ノーテンキ漫画家は、ヨーロッパの歴史が大好きで、特にフランス革命から印象派画家達が活躍した時代、18世紀後半〜20世紀初頭に興味があってね、そうするとそれに関する事がワッセワッセとやって来るのです。
その時代のアンティーク・ジュエリーにも興味があって、とっても美しいジュエリーを扱っているミアルカさんで、デパートや銀座の催事の時にお手伝いをしていたのです。
ナポレオン時代やヴィクトリア女王時代のアンティークを見ているだけで、その当時にタイムスリップできて、なんて嬉しいお仕事♡
今年も東京プリンスホテルで『骨董ショー』が開催され、ミアルカさんも出店です。
あ〜、今年は会津と那須住まいなので、お手伝い出来なくてとっても残念!
会津も那須も自然は美しくてステキなんだけど、文化的な刺激がなくてつまんないんだよね〜。
ん〜、、、、思い切って出かけて行きますか。那須からだと日帰りも余裕だしね。
5月1日、朝の新幹線に乗って、東京へ〜。
・・・・のはずが、那須駅に着くと乗る一つ前の新幹線がホームにいて、『先ほど郡山で人身事故がありましたので、発車は10時頃になります』とのアナウンス。
あらあら、2時間も待ちぼうけ。でも急ぐ旅じゃないので、乗り込んでのんびり待ちますか。
ふと座席前にある新幹線の情報誌『トランヴェール』に目が。
ん?・・・・手塚治虫?
パラパラとめくると、、、、、、お父さん!!!!!!
思いがけなく、、、若き日の父と出会った〜!
真ん中は『ヤッターマン』や『タイムボカン』の作者、会津出身の漫画家・笹川ひろしさん。
手塚治虫先生は、笹川さんはじめ3人も会津出身のアシスタントを使っていました。
ある日、突然おしのびで会津を訪れ、当時『会津漫画研究会』の会長だった父の案内で会津をまわって、、、かぎつけて追いかけて来た編集者に東山温泉にカンヅメにされ、少年サンデー連載の『スリル博士・会津編』15ページを、たった一晩で描き上げたのです。
わたしの父がケン太君のおじさん役で、神明通り町内の自転車屋のおじちゃん達も登場してるのよ。
その後2度も会津を訪れ、うちの画廊で漫画教室を開いてくださったり、会津がよほど気に入られたのでしょうね。
3年前にあちらの世界に行った父との思いがけない再会がありました。
写真の父が笑いながら・・・『おめ(おまえ)の好きな事をやっていけ』と言ってくれたような・・・ウン、そうするね。
え〜、ノーテンキ漫画家はヒプノ・セラピストでもあるので、時々こうしてセルフ・ヒプノモードになってメッセージを感じられるのです。
いいでしょ^^
そういえば、2年前の5月1日、ヨーロッパ旅行最後の日も、パリでマグダラのマリア様から思いがけないプレゼントをもらっていたっけね。
http://miciodesign.sblo.jp/article/55675469.html?1399562401
(ノーテンキ漫画家ブログ・パリ編)
このイタリアとフランスの旅の間も、行く先々の教会で、お城で、美術館で、、、、『あなたの今を喜んで、楽しんで』と何度もメッセージを受け取っていました。
ウン、そうするねっ。
ノーテンキ漫画家のホームページを隅々見てみると、とっても暇つぶしになってナニか面白い発見があるかもよっ!!♡
楽しんでね〜♡
http://www.miciodesign.com/
『ノーテンキ漫画家』のサイト
http://green-mist.com
レイキスクール&ヒプノセラピー
『グリーンミスト・ヒーリングサロン』のサイト